===================================================================== = CONPROSYS Linux SDK = = Ver1.4.3 = = CONTEC Co.,Ltd. = ===================================================================== ◆ 目次 ======= はじめに ソフトウェアインストール方法 バージョンアップ履歴 ◆ はじめに =========== CONPROSYS Linux SDK(Software Development Kit) クロスビルド版は、 CONPROSYS上で動作するソフトウェアを生成するためのクロス開発ツールです。 本SDKをホストPCにインストールすることで、 CONPROSYS Linuxのソフトウェア開発を行うことが出来ます。 詳細についてはDocumentディレクトリにあるpdfファイルを参照ください。 ◆ ソフトウェアインストール方法 =========== 本SDKは、下記OSを搭載したホストPCに対応しています。 Ubuntu 14.04 (64bit版) Desktop Ubuntu 16.04 (64bit版) Desktop 上記に対応したホストPCを準備し、本SDKをインストールしてください。 1. インストール準備 ダウンロード版(iso ファイル)の場合: 1) ダウンロードした.iso ファイルをマウントします。 マウント先ディレクトリは任意で作成してください。 sudo -E mount –o loop CPSSDK_xxxx.iso マウント先ディレクトリ 2) マウント先のディレクトリに移ります。 DVD 版の場合: 1) DVD メディアをホストPC に挿入します。 2) 挿入したメディアは自動マウントされるので、そのマウント先のディレクトリに移ります。 2. SDKに必要なツールチェーンのインストール [ホストPCがインターネット接続可能の時] ubuntu のOS上で次のツールチェーンをapt-getコマンドによってインストールします。 libncurses5-dev, gawk, u-boot-tools, openssh-server, samba, kpartx, binutils-arm-linux-gnueabi, binutils-arm-linux-gnueabihf, xinetd, gperf, bison, flex ツールチェーンをインストールする前に、apt-getのパッケージリストを更新してください。 apt-getのパッケージリスト更新コマンド: sudo apt-get update インストールコマンド: sudo apt-get install libncurses5-dev gawk u-boot-tools \ openssh-server samba binutils-arm-linux-gnueabi binutils-arm-linux-gnueabihf xinetd kpartx \ gperf bison flex コンパイラはCONPROSYS linux SDK 付属のパッケージをインストールします。 インストールコマンド: cd Toolchain sudo ./compiler_pkginstall.sh cd .. [ホストPCがインターネット接続出来ない時] CONPROSYS Linux SDKには必要なツールチェーンのパッケージを用意しています。 [Toolchain]のディレクトリに移り、toolchain_pkginstall.shを実行してください。 (次項 「CONPROSYS linux SDKのインストール」で説明する./install_sdk.shでもインストールできます。) コマンド: cd Toolchain sudo ./toolchain_pkginstall.sh cd .. 3. CONPROSYS linux SDKのインストール 次のコマンドでSDKのインストールを開始します。 コマンド: ./install_sdk.sh [–C インストール先ディレクトリ] [-t] オプション: -C [インストール先ディレクトリ] 指定されるインストール先ディレクトリを生成し、そのディレクトリ下にインストールします。 -t SDKに必要なクロスコンパイラ等のツールチェーンをインストールします。 ◆ バージョン履歴 =========== Ver 1.4.3 -------------------------------- [機能追加] - light rootfs syslog機能追加 [改善] - LTE/3Gが切断時にIPフィルタが一定時間解除される事象改善 - DHCPサーバー機能改善 [不具合修正] - LTE/3Gが切断時にルーター機能が正しく再設定されない不具合修正 - Web Setup ルーター機能設定時にLTEのインターフェイス設定が無効になる不具合修正 Ver 1.4.2 -------------------------------- [機能追加] - Web Setup ログ表示追加 - EEPROM情報取得スクリプト(getEEPROMInfo.sh)追加 - サンプルプログラム追加 application/sample/mcs341_dio/do_16L.c for CPS-DI-16L / CPS-DI-16RL application/sample/mcs341_dio/do_16L.c for CPS-DO-16L / CPS-DO-16RL [改善] - ルーター機能でPPPoEとLTEの判別改善 - ルーターがLTE時にポートフォワードが設定されない不具合修正 - ホスト名の変更で /etc/hosts が正しく変更されない問題改善 Ver 1.4.1 -------------------------------- - Web Setupのデフォルトパスワードの変更を促すポップアップ追加 - 起動時、子基板がない時に子基板の検出を行うとWatchDogが働いてリセットされる問題改善 Ver 1.4.0 -------------------------------- - rootfsを共通化 機種毎の起動スクリプト共通化 - 下記の対応機種を追加 CPS-MC341G5-ADSC1 CPS-MCS341G5-DS1 - u-boot改善 ボード判別処理追加 SDカード起動の場合、ボード毎のuImageファイルをロードするように対応 - kernel改善 CVE-2019-21477 - CVE-2019-21479の対応 Watchdog Timerをkernel起動時に実行(/etc/conprosys/rc.conprosys内で機能を無効) Watchdog TimerのEnable/Disable機能をioctlに追加 GDB内でステップ実行を行うとProgram received signal SIGILL, Illegal instruction.が発生する問題修正 Quectel EG25/EC25 USBシリアルドライバ対応 USBシリアルデバイス FT201X, FT230X, FT231Xに対応 Realtek 8192cu 無線LANドライバ 改善 - Web Setup 中国語対応 ホスト名設定機能追加 - デフォルトのホスト名に、モデル名とMACアドレス下3バイトをつけるように対応 - CONPROSYS Ubuntu 14.04 (include SDK)に下記パッケージを追加 g++ traceroute gdb Ver 1.3.0 -------------------------------- - 軽量版rootfsに下記アプリケーション追加 iptables sudo - 軽量版rootfsで下記アプリケーションを選択できる機能追加 Wirelessツール Apache, PHP5 Wirelessツール, Apache, PHP5 アプリケーション追加なし - 軽量版rootfsでWeb Setup機能追加 - Ubuntu 14.04(without SDK)に下記パッケージを追加 iptables - CONPROSYS Ubuntu 14.04 (include SDK)に下記パッケージを追加 isc-dhcp-server - CONPROSYS Ubuntu 14.04 (include SDK)の Web Setupで下記機能追加 ルーター機能設定 IPフィルタ設定 - kernel改善 usb error -71の問題改善 RS-485ポートをclose後、再度openするまで他のRS-485通信機器の通信ができなくなる問題修正 Realtek 8188eu (無線LANドライバ) - kernel config変更 Netfilter関連 Disk暗号化関連 PPP関連 Watchdog Disable watchdog shutdown on close有効 HIDデバイス追加 Realtek 8812AU ドライバ追加 - 不具合改善 3Gで再接続時にDHCPアドレスが取得出来なくなることがある問題対応 Ver 1.2.0 -------------------------------- - 下記の対応機種を追加 CPS-MCS341G-DS1 CPS-MCS341Q-DS1 - 下記対応スタックI/Oを追加 CPS-AI-1608ALI CPS-AO-1604VLI CPS-CNT-3202I - configure.shの-m, -tオプションを廃止 - Ubuntu 16.04の開発ホストPCに対応 - 標準搭載する下記ドライバを追加 Prolific pl2303 (USB-シリアル変換器) Realtek 8188eu (無線LANドライバ) Realtek 8192cu (無線LANドライバ) Ralink 2800usb (無線LANドライバ) - USB無線LANアダプタを対応 (Realtek 8192CU/8188EU系、Ralink 2800系) - 軽量版rootfsにおいて CANモデルのipコマンドが正しく動作しない不具合を修正 - Ubuntu 14.04(without SDK)のタイムゾーン設定不具合を修正 - CONPROSYS Ubuntu 14.04 (include SDK)に下記パッケージを追加 pppoe vsftpd iptables iptables-persistent apache2-utils - CONPROSYS Ubuntu 14.04 (include SDK)に Web Setup機能を追加 Network設定 時刻設定 サービス設定 - kernelを改善 NOR Flash bootでwatchdogをかけると、再起動できない問題を修正 NOR Flash bootでrebootコマンド対応 NOR Flash bootで電源ONの間にSDカードの抜き差し検知に対応 Babble Interrupt Occuredが発生するとハードウェアの電源を落とすまでUSBホストが動作しない問題を修正 - NOR Flash版のrootfs(RAM DISK)を32Mbyteから64Mbyteに拡張 - NOR Flash版のrootfsの構造変更 - u-bootのコマンド待ち時間を3秒→1秒へ短縮するように変更 - CONPROSYS Ubuntu 14.04 (include SDK)でシリアルコンソールでログインした時に ソフトウェア使用許諾表示が文字化けする不具合修正 - スタックタイプ CPUモジュールのDIO, LED制御を/sys/busのコントロールに対応 - 3Gモデル用のツールを追加 check SIM (/opt/3gtool/checkSIM.sh) Get 3G Module Type (/opt/3gtool/get3GModuleType.sh) Get RSSI (/opt/3gtool/getRSSI.sh) Start 3G Network (/opt/3gtool/start_3g.sh) Stop 3G Network (/opt/3gtool/stop_3g.sh) - 3GモデルでSIMが入っていない場合、接続処理をスキップするように改善 - 3Gグローバルモデルで 認証方式がCHAP指定の時、正しく設定されていない不具合を修正 Ver 1.1.0 -------------------------------- - CONPROSYS Ubuntu14.04 対応 - Linaro gcc 4.9 hard-float toolchain追加 - 対応機種追加 CPS-MC341G-ADSC1 (グローバルモデル) CPS-MC341Q-ADSC1 CPS-MC341-DS1x シリーズ - 開発ホストPC の要求スペックで32bit 版Ubuntu14.04 廃止 - SDKインストール手順変更 - 起動用SDカードの作成方法にSDイメージファイル作成ツール追加 - 920MHz通信サンプルプログラム追加 - EEPROM情報取得ライブラリ追加 Ver 1.0.2 -------------------------------- - 一部のCPS-MCS341-DSxでスタックI/Oが認識しない不具合対応 - CONPROSYS Ubuntu10.04のaptリポジトリ変更 Ver 1.0.1 -------------------------------- - CPS-MCS341-DSxで下記のスタックI/Oに対応 CPS-DIO-0808L, CPS-DIO-0808BL CPS-AI-1608LI, CPS-AO-1604LI CPS-SSI-4P Ver 1.0.0 -------------------------------- 初版リリース