===================================================================== = Windows版ベクトルネットワークアナライザ用ドライバについて = = API-VNA(WDM) Ver1.11 = = CONTEC Co.,Ltd. = ===================================================================== ◆ 目次 ======= はじめに インストール方法 インストールされるファイル サンプルプログラム バージョンアップ履歴 ◆ はじめに =========== 日頃から格別のお引き立てを賜りまして厚く御礼申し上げます。 ここにはAPI-VNA(WDM)に関する補足説明を記載しています。 API-VNA(WDM)の使用方法は、オンラインヘルプ(CVNA.CHM) を参照ください。 ◆インストール方法 ================== ・開発環境(ヘルプ、サンプル、ツール等)のインストール 古いバージョンの開発環境がインストールされている場合、 先に「コントロールパネル」からアンインストールを行ってください。 ダウンロードファイルを解凍して、以下のセットアップを実行します。 Apipac\VnaWdm\Disk1\Setup.exe Autorun.exeからインストールを行ってください。 ・デバイスドライバのインストール 古いバージョンのドライバがインストールされている場合、 先にアンインストールを行ってください。 また、弊社フロントパネルソフトウェアを動作させるとき、   あらかじめ .NET FRAMEWORK 2.0以降のライブラリをMicrosoft様から   ダウンロードし、インストールしてください。 アンインストールならびにインストールの手順については、 ダウンロードファイル解凍後に作成される以下のヘルプを参照してください。 Help\VnaWdm\Jpn\Apitool.chm アンインストールならびにインストールの手順については、 API-PAC(W32) CD-ROM内の以下のヘルプを参照してください。 \Apipac\Help\Hwinst\Jpn\Apitool.chm ◆インストールされるファイル ============================ ・本製品のセットアッププログラムは、次の様な構成で ファイルをシステ ムディレクトリあるいは、ユーザー指定のディレクトリにインストール します。 ・また、既に他のAPI-TOOLドライバがインストールされている場合は、そ のディレクトリへインストールします。 \ CONTEC.ICO アイコンファイル CONTEC_APIPACW32_HOMEPAGE.URL API-PAC(W32)HPへのショートカット CVNA.CHM ヘルプファイル VNAWDM\README.TXT このファイル VNAWDM\SAMPLES\ サンプルプログラム ◆サンプルプログラム ==================== サンプルプログラムは、各言語ごとに以下のディレクトリで構成されてい ます。 [32bitOS] \ | +--\VNAWDM | +--\SAMPLES | +--\INC 各言語用インクルードファイル | +--\Lib_i386 各言語用ライブラリファイル | +--\VbNet Visual Basic .Net用サンプルプログラム | +--\VcNet2005 Visual C++ .NET用サンプルプログラム | +--\Vcs Visual C# .Net用サンプルプログラム ◆バージョンアップ履歴 ======================= Ver1.11 (Ver.Mar.2014)  -------------------------------- ・Native 64対応 ・対応OS追加 Microsoft Windows 8.1 Microsoft Windows 8.1 x64 Edition  ・フロントパネルのバージョンをVer1.1.1.0に更新 Ver1.10 (Ver.Des.2013)  -------------------------------- ・Wow64に対応  ・フロントパネルのバージョンをVer1.1.0.0に更新 更新内容   1.レイアウトを変更   2.メニューバーの表示に描画エリアの表示桁数、グラフの種類を追加   3.測定モードにLogモードを追加   4.マーカ機能を追加 ・新規関数サポート   VnaGetMaxValue VnaGetMinValue VnaFindValueFromDataPoint VnaFindValueFromFreq VnaFindDataPointFromValue VnaFindFreqFromDataPoint VnaFindDataPointFromFreq  ・ヘルプにフロントパネル(Ver1.1.0.0)、新規関数を追加 Ver1.04 (Ver.Sep.2013) -------------------------------- ・VnaStartとVnaStopを連続で繰り返すとVnaStartで計測を開始しない不具合を修正 Ver1.03 (Ver.Jul.2013) -------------------------------- ・API-DMM(WDM)の開発環境と同時にインストールできない不具合を修正 Ver1.02 (Ver.Jun.2013) -------------------------------- ・英語版OSに対応 Ver1.01 (Ver.May.2013) -------------------------------- ・フロントパネルのバージョンをVer1.0.2に更新しました。   修正内容    1.メニューバーの診断レポートをヘルプに変更しました。    2.メニューバーのヘルプ内に診断レポート、バージョン情報を追加しました。    3.全設定ボタンをクリックすると校正データを初期化するよう変更しました。    4.CH0以外を選択中にリセットボタンをクリックしてもセグメントの値が初期化されていない不具合を修正しました。    5.CH変更時にCALがNormに変更されるとNormボタンではなく、Open、Short、Loadボタンになる不具合を修正しました。    6.全設定時にセグメントの値で小数点以下がおかしくなる不具合を修正しました。    7.PHASEのチェックを外しても描画(サブ)が消えない不具合を修正しました。    8.出力データ、設定データを保存するとStart/Stop、Center/Spanの情報も保存するように変更しました。    9.保存する情報の変更にともない保存ファイルのバージョンをVer1.01に変更しました。     なお、古いバージョンのファイルも問題なく使用することができます。 ・ヘルプのフロントパネル部分を修正しました。 Ver1.00 (Ver.Mar.2013) -------------------------------- ・ファーストリリース