===================================================================== = Windows版カウンタ入力用ドライバについて = = API-CNT(WDM) Ver4.80 = = CONTEC Co.,Ltd. = ===================================================================== ◆ 目次 ======= はじめに 注意事項 インストール方法 インストールされるファイル サンプルプログラム バージョンアップ履歴 ◆ はじめに =========== 日頃から格別のお引き立てを賜りまして厚く御礼申し上げます。 ここにはAPI-CNT(WDM)に関する補足説明を記載しています。 API-CNT(WDM)の使用方法は、オンラインヘルプ(CCNT.chm) を参照ください。 ◆注意事項 ========== API-CNT(WDM)は、従来版カウンタ入力用ドライバとは異なる製品です。 両者製品の違いに関しては、オンラインヘルプ(CCNT.chm) をご参照ください。 以下のケースでは、バスマスタ用バッファが最大1MByte以下に制限されます。 <4GByte以上のメモリ搭載時> Windows 64bit版 および Windows 32bit版 で、PAE(物理アドレス拡張) 有効の場合 <4GByte未満のメモリ搭載時> Windows 64bit版 もしくは Windows 32bit版 で、PAE(物理アドレス拡張) が有効であり ボードを実装するPC(マザーボード)のBIOS設定で、[Memory Reclaiming] 機能が有効の場合 ※PC(マザーボード)によっては、BIOS設定で、[Memory Reclaiming] 機能の有効・無効が変更できない ケースもありますので、事前にご確認頂きますようお願いいたします。 ※Windows10 Version 1703 以降では、最大2MByteまで、それ以前のOSでは、最大1MByteまでとなります。 対象デバイス CNT32-8M(PCI), CNT32-4MT(LPCI), CNT-3204MT-LPE, CNT-3208M-PE, CNT32-4MT(CB) ◆インストール方法 ================== ・開発環境(ヘルプ、サンプル、ツール等)のインストール 古いバージョンの開発環境がインストールされている場合、 先に「コントロールパネル」からアンインストールを行ってください。 ダウンロードファイルを解凍して、以下のセットアップを実行します。 Apipac\CntWdm\Disk1\Setup.exe Autorun.exeからインストールを行ってください。 ・デバイスドライバのインストール 古いバージョンのドライバがインストールされている場合、 先にアンインストールを行ってください。 アンインストールならびにインストールの手順については、 ダウンロードファイル解凍後に作成される以下のヘルプを参照してください。 Help\CntWdm\Jpn\Apitool.chm アンインストールならびにインストールの手順については、 API-PAC(W32) CD-ROM内の以下のヘルプを参照してください。 \Apipac\Help\Hwinst\Jpn\Apitool.chm ◆インストールされるファイル ============================ ・本製品のセットアッププログラムは、次の様な構成で ファイルをシステ ムディレクトリあるいは、ユーザー指定のディレクトリにインストール します。 ・また、既に他のAPI-TOOLドライバがインストールされている場合は、そ のディレクトリへインストールします。 \ CONTEC.ICO アイコンファイル CONTEC_APIPACW32_HOMEPAGE.URL API-PAC(W32)HPへのショートカット CNTWDM\CCNT.chm ヘルプファイル CNTWDM\README.TXT このファイル CNTWDM\SAMPLES\ サンプルプログラム ◆サンプルプログラム ==================== サンプルプログラムは、各言語ごとに以下のディレクトリで構成されてい ます。 [32bitOS] \ | +--\CNTWDM | +--\SAMPLES | +--\Inc 各言語用インクルードファイル | +--\Lib_i386 32bit版ライブラリファイル | +--\CntSamplingDevice サンプリング機能搭載デバイス用サンプル | | | +--\Vb6 Visual Basic 6.0用サンプルプログラム | | | +--\VbNet2005 Visual Basic .Net用サンプルプログラム | | | +--\Vc6 Visual C++ 6.0用サンプルプログラム | | | +--\VcNet2005 Visual C++ .Net用サンプルプログラム | | | +--\VcNet2013 Visual C++ .Net用サンプルプログラム | | | +--\VcNetCLI2005 Visual C++ .Net(C++/CLI)用サンプルプログラム | | | +--\Vcs2005 Visual C# .Net用サンプルプログラム | +--\CntDevice その他、デバイス用サンプル | +--\Vb6 Visual Basic 6.0用サンプルプログラム | +--\VbNet2005 Visual Basic .Net用サンプルプログラム | +--\Vc6 Visual C++ 6.0用サンプルプログラム | +--\VcNet2005 Visual C++ .Net用サンプルプログラム | +--\VcNet2013 Visual C++ .Net用サンプルプログラム | +--\VcNetCLI2005 Visual C++ .Net(C++/CLI)用サンプルプログラム | +--\Vcs2005 Visual C# .Net用サンプルプログラム [64bitOS] \ | +--\CNTWDM | +--\SAMPLES | +--\Inc 各言語用インクルードファイル | +--\Lib_i386 32bit版ライブラリファイル | +--\Lib_amd64 64bit版ライブラリファイル | +--\CntSamplingDevice サンプリング機能搭載デバイス用サンプル | | | +--\VbNet2005 Visual Basic .Net用サンプルプログラム | | | +--\VcNet2005 Visual C++ .Net用サンプルプログラム | | | +--\VcNet2013 Visual C++ .Net用サンプルプログラム | | | +--\VcNetCLI2005 Visual C++ .Net(C++/CLI)用サンプルプログラム | | | +--\Vcs2005 Visual C# .Net用サンプルプログラム | +--\CntDevice その他、デバイス用サンプル | +--\VbNet2005 Visual Basic .Net用サンプルプログラム | +--\VcNet2005 Visual C++ .Net用サンプルプログラム | +--\VcNet2013 Visual C++ .Net用サンプルプログラム | +--\VcNetCLI2005 Visual C++ .Net(C++/CLI)用サンプルプログラム | +--\Vcs2005 Visual C# .Net用サンプルプログラム ◆バージョンアップ履歴 ======================= Ver4.80 (Web Release 2019.12) -------------------------------- ・Windows 10 19H2での動作を確認 Ver4.70 (Web Release 2019.09) -------------------------------- ・対応開発言語を追加 対応開発言語: Microsoft Visual Basic 2019 Microsoft Visual C# 2019 Microsoft Visual C++ 2019 Ver4.60 (Web Release 2019.07) -------------------------------- ・Windows 10 19H1での動作を確認 Ver4.40 (Web Release 2018.11) -------------------------------- ・新規デバイスサポート CPS-CNT-3202I Ver4.31 (2017.11) -------------------------------- ・Windows 10 RS2以降でバスマスタ製品使用時に、サンプリングデータが正常に取得できない問題を修正 Ver4.30 (Ver.Aug.2017) -------------------------------- ・CntInitを実行する前に、API-TIMER(WDM)ドライバのTimInit関数が実行できない問題を修正 ・対応開発言語: Microsoft Visual Basic 2017 Microsoft Visual C# 2017 Microsoft Visual C++ 2017 Ver4.20 (Web Release) -------------------------------- ・Windows 10 ドライバ署名ポリシー変更に対応 Ver4.10 (Web Release) -------------------------------- ・対応開発言語: Microsoft Visual Basic 2015 Microsoft Visual C# 2015 Microsoft Visual C++ 2015 Ver4.01 -------------------------------- ・4GByte以上のメモリを認識している環境において、サンプリングバッファの設定を無限回転送とすると、 サンプリングデータを正常に取得できない場合がある不具合を修正 Ver4.00 (Web Release) -------------------------------- ・対応OSを追加 対応OS: Microsoft Windows 10 Microsoft Windows 10 x64 Edition ・SHA-2署名に対応 Ver3.50 (Ver.Dec.2014) -------------------------------- ・対応OSを追加 対応OS: Microsoft Windows 8.1 Microsoft Windows 8.1 x64 Edition ・対応開発言語を追加 対応開発言語: Microsoft Visual Basic 2013 Microsoft Visual C# 2013 Microsoft Visual C++ 2013 Ver3.40 (Web Release) -------------------------------- ・対応OSを追加 対応OS: Microsoft Windows 8 Microsoft Windows 8 x64 Edition ・対応開発言語を追加 対応開発言語: Microsoft Visual Basic 2012 Microsoft Visual C# 2012 Microsoft Visual C++ 2012 Ver3.32 (Web Release) -------------------------------- ・バスマスタ転送機能搭載デバイスにて、複数チャネルのカウンタを個別にスタート、ストップしている際に 特定チャネルのカウントスタート時、現在スタート済みの別チャネルがカウント停止する場合がある不具合を修正 Ver3.31 (Web Release) -------------------------------- ・CntStopNotifyCountupでいずれかの比較一致レジスタのイベント通知を解除すると すべての比較一致レジスタのイベント通知が停止する不具合を修正 Ver3.20 -------------------------------- ・WOW64に対応(Windows 7 以降, USBデバイスを除く) Ver3.11 -------------------------------- ・CntGetSamplingStatus関数で取得できるバスマスタ関連のステータスについて CntResetDevice関数によるリセットができない不具合を修正 Ver3.10 (Web Release) -------------------------------- ・対応開発言語を追加 対応開発言語: Microsoft Visual Basic 2010 Microsoft Visual C# 2010 Microsoft Visual C++ 2010 Ver3.02 -------------------------------- ・バスマスタ転送機能搭載デバイスにて使用できるカウンタの動作モードに 単相入力, 非同期クリア, 2逓倍 の組み合わせを追加 Ver3.01 -------------------------------- ・64BitOSにて、4GByte以上のメモリを搭載している場合 バスマスタ転送によるサンプリングデータを正常に取得できない場合がある不具合を修正 Ver3.00 (Ver.Mar.2011) -------------------------------- ・API-USBP(WDM) Ver4.40 に併せてバージョンアップ Ver2.53 -------------------------------- ・カウンタスタート後にCntNotifyCountUp関数にてカウント一致通知設定を行うと、 カウント一致していないにもかかわらずイベント通知される場合がある不具合を修正 対象デバイス: CNT24-4(PCI), CNT24-4D(PCI), CNT24-4(PCI)H, CNT24-4D(PCI)H Ver2.51 -------------------------------- ・CntSetSamplingStartTrigger関数にてそのデバイスの最大チャネルを指定した場合、 サンプリング開始時のカウンタスタートモードが反映されない不具合を修正 ・CntSetSamplingStopTrigger関数にてそのデバイスの最大チャネルを指定した場合、 サンプリング停止時のカウンタストップモードが反映されない不具合を修正 Ver2.42 -------------------------------- ・CntNotifyTimer関数で指定したタイマ値が1/100に設定される不具合を修正 対象デバイス: CNT24-4(PCI), CNT24-4D(PCI), CNT24-4(PCI)H, CNT24-4D(PCI)H Ver2.41 -------------------------------- ・Windowsが正常にシャットダウンしない場合がある不具合を修正 Ver2.40 (Ver.Jan.2010) -------------------------------- ・対応OSを追加 対応OS: Microsoft Windows 7 Ver2.34 (Web Release) -------------------------------- ・複数チャネルでカウント一致通知を使用し、比較レジスタを順次書き換えると イベントメッセージが抜ける場合がある不具合を修正。 Ver2.33 (Web Release) -------------------------------- ・サンプリングメッセージとその他のイベントメッセージを両方使用すると その他のイベントメッセージが抜ける場合がある不具合を修正 ・CntSamplingSetBuffer関数を実行する前に、CntNotifySamplingCount関数で 指定個数を設定しても正常に設定されない場合がある不具合を修正 Ver2.32 -------------------------------- ・サンプリングメッセージとその他のイベントメッセージを両方使用すると OSがフリーズする場合がある不具合を修正 Ver2.31 -------------------------------- ・CntGetSamplingStatus関数で、CNTS_STATUS_BMSTOPのステータスが 実際よりも早く立つ場合がある不具合を修正 Ver2.30 (Web Release) -------------------------------- ・対応OSを追加 対応OS: Microsoft Windows Server 2008 Microsoft Windows Server 2008 x64 Edition Ver2.25 (Ver.Jan.2009) -------------------------------- ・対応開発言語を追加 対応開発言語: Microsoft Visual C++(C++/CLI) 2005, 2008 Ver2.24 -------------------------------- ・バスマスタ転送機能搭載デバイス以外に対してフィルタ値がセットされていなかった不具合を修正。 Ver2.23 (Web Release) -------------------------------- ・対応開発言語を追加 対応開発言語: Microsoft Visual Basic 2008 Microsoft Visual C# 2008 Microsoft Visual C++ 2008 ・CntStopNotifyCountUp関数で、ハードウェアレベルの割り込みが停止しない不具合を修正。 Ver2.22 -------------------------------- ・CNT24-4xxx のデバイスでZ相モード CNT_ZPHASE_NOT_USE(未使用)に設定した場合、実際には、CNT_ZPHASE_NEXT_ONE(次の1回)と設定される不具合を修正 Ver2.21 (Web Release) -------------------------------- ・C#.NET用CounterCallbackサンプルでVisualStudio 2005のデバッグモード実行時にコールバック関数内で例外が発生する不具合を修正 ・32bit版Windows Vistaでのドライバインストール時に、「Register Serverは動作を停止しました」とのメッセージボックスが表示される場合がある不具合を修正 Ver2.20 (Ver.Apr.2008) -------------------------------- ・API-TIMER(WDM)に対応 Ver2.19 (Ver.Jan.2008) -------------------------------- ・バスマスタ用関数でスタンバイモードからの復帰時に[CNT_ERR_SYS_RECOVERED_FROM_STANDBY]エラーを返していなかった不具合を修正 ・CntNotifyCarryBorrow関数で、チャネル0以外の通知が行われない不具合を修正 ・CntNotifyTimer関数でバスマスタ転送機能搭載デバイス のTimeValueが1/10に設定される不具合を修正 Ver2.16 (Web Release 2007.10.22) -------------------------------- ・ACX-PAC(W32)上で発生する不具合を修正 Ver2.15 (Ver.Oct.2007) -------------------------------- ・対応開発言語を追加 対応開発言語: Microsoft Visual Basic 2005 Express Edition Microsoft Visual C# 2005 Express Edition ・CntResetDeviceでCntSetPulseWidth()によるワンショットパルス幅設定を0初期化するよう修正 Ver2.14 -------------------------------- ・CntSetPulseWidth()によるワンショットパルス幅を設定がデバイスに反映されていなかった不具合を修正 Ver2.13 -------------------------------- ・CntSetOutputHardwareEvent() EventType引数が論理和で設定できるようになっていなかった不具合を修正 Ver2.12 -------------------------------- ・存在しなくなったデバイスの情報が残っていても CntQueryDeviceNameで存在しているデバイスのリストを正常に取得できるよう変更 Ver2.11 -------------------------------- ・スレッド内でバスマスタ用バッファをセット、バスマスタ転送を行っている状態でスレッドを終了すると、その時点でバスマスタ転送が完了するように仕様を変更 Ver2.10 (Ver.Jun.2007) -------------------------------- ・対応OSを追加 対応OS: Microsoft Windows Vista x64 Edition Microsoft Windows Server 2003 x64 Edition Microsoft Windows XP Professional x64 Edition ・バスマスタ転送で正常にデータがとれない可能性がある不具合を修正 ・バスマスタ転送を繰り返し実行しているとCNT_ERR_DLL_CALL_DRIVERのエラーが発生することがある不具合を修正 ・バスマスタの転送完了通知が実際よりも多く通知されることがある不具合を修正 Ver2.01 (Web Release) -------------------------------- ・CntExit関数でコールバック関数の登録をクリアするよう修正 Ver2.00 (Ver.Feb.2007) -------------------------------- ・ファーストリリース