近年の製造業は、国際化するビジネス環境の中で自社のプレゼンスを強化する取り組みとして、国際社会を見据えた製造工場やサプライチェーン全体の高度化・最適化に新たな投資の目が向けられています。
ドイツ発の「Industry 4.0」、世界的な「IoT(モノのインターネット)」の潮流を受け、ビジネスの根源を担う工場には、IoTを活用したモノづくりの革新が求められています。
計測制御分野のパイオニア企業として、多様なセンサー/アクチュエータに対応できる圧倒的な製品ラインアップをご用意。創業当初からFA系システムハウスとして活動してきたノウハウを元に、自動制御、研究開発、生産プロセスとそのメンテナンスの最適化に役立つFA制御機器を提供します。
特定メーカーに依存しないプラットフォーム、プログラミング環境、そして、特定通信規格に依存しないフィールドネットワークなど、国際標準のオープン技術を活用したIoTシステムをご提案しています。
全ての製品・サービスを見る
OPC UA 及び EUROMAP 非対応の既存射出成形機に接続することで、メーカー独自の通信プロトコルやメーカー毎で異なるデータフォーマットを解釈し、上位システムとのデータ連携を行う為の開発工数を削減できます。EUROMAP Gatewayを使用し統一されたフォーマットにより設備データを MES に送ることで、設備状況の可視化、データ分析による工程改善が可能となり、製造現場の DX 化を加速することができます。
工場内の塗装焼き付け炉において、温度管理ができていない場合は、製品品質にバラツキが発生し、仕損品が出てくる可能性がある。塗装焼き付け炉の温度を管理することにより、温度状況や異常を把握し、製品の品質向上に貢献できる。
セル生産で実施している仕上げ工程は、作業者のスキルや負荷状況によって業務実態が不透明だった。作業者のセルでの在席状況、仕上げ対象製品の滞留時間などを把握することで、業務実態の見える化を行い生産効率の改善につなげる。また、業務実態を把握すると共に、作業効率改善のための元データおよび改善後の結果評価ツールとしても利用する。
CONPROSYSとパートナソリューションとの連携でAIを活用した異常検知システムの構築を、簡単且つスピーディに実現。データ収集、解析モデルの選択、教師(正常)データ登録、教師(精度改善)データの追加登録の全てをお客様自身にて実行可能。
既設の積層信号灯の発光状態の「見える化」を実現。発行状態を監視し、データとして蓄積します。積層信号灯への機器(子機)の設置は、積層信号灯への後付けで、わずか10秒の簡単取り付け設計。親機と子機は、無線で通信するため、煩雑な配線工事は不要です。故障予兆・予防保全を行いメンテナンスタイミングの最適化を行うことで、ダウンタイムの短縮ができ稼働率の向上、省人化・人手不足対策に貢献します。
これまで装置を停止させなければ測定できなかった電源やACサーボ/三相モータの絶縁抵抗値を可動させたまま測定が可能に。三相モータの絶縁劣化を常時監視して故障予兆を検知する仕組みが実現できます。
コンテックのIoT技術で、環境試験の運用コスト削減、効率化を実現します。X線試験機、恒温槽、振動試験機、衝撃・落下試験機それぞれにCONPROSYSのIoT機器を接続、稼働情報をサーバーに集約することで、環境試験全体の稼働監視・異常通知・予約管理に貢献。
検査工程の効率を分析して改善ポイントを見つけたい。工程/装置にIoTデバイスを後付け。収集したデータから、さまざまな知見を生み出せます。検査不良や装置の異常を保全担当者へ伝えます。
生産ラインの稼働監視、全体最適化を進めたい。工場内の情報通信をインダストリー 4.0 で推奨される「OPC UA」で統合。工場全体の稼働監視を実現。MES (製造実行システム)との統合。
コンテックのIoT技術で、セル生産オペレータの在席管理を行うシステムです。セル生産エリアに人感センサーとIoT機器を設置して人の動きを収集します。
印刷機械の省エネ対策。印刷機械の消費電力、周囲の環境を計測。装置の稼働状況を把握することで生産計画を最適化します。
検査工程で不良など異常検出時に、前工程の担当者へメール発報。検査工程管理者が持ち場を離れたときも、リアルタイムに関係者へ通知することにより、即座な対応が可能に。
AGCグループは、建築・自動車・ディスプレイ用ガラス、化学品、その他の高機能材料を世界のお客さまに提供するソリューション・プロバイダー。経営方針 AGC plus 2.0 のもと、デジタル技術を活用しビジネスプロセスの変革を行う”スマートAGC”を推進。製造・研究開発のみならず、購買・物流部門などのバックオフィス業務にもデジタル技術を導入することで、ビジネスプロセスの効率化を進める。
「様々なガラスに対する高品質加工技術」を駆使し、あらゆる硬脆性材料加工のプロセス確立と、そのための装置・工具を創り出す三星ダイヤモンド工業株式会社。今回の新製品開発には、高速高精度なレーザー加工技術の実現と、設計・技術資産の流出防止(制御技術のブラックボックス化)も重視されていた。確かな技術力に高い信頼性を備えたビジネスパートナーを探していたときに、出会ったのがコンテックの制御コントローラ。高いパフォーマンスで、新商品開発が軌道に乗った。
富士計測システム株式会社様の「エンジン自動運転データ収集装置」は、自動車をはじめ二輪車、自動車部品、建機・重機、石油など各種メーカーのエンジンに係わる幅広い分野で採用されています。この装置にはWindowsベースのパソコンが使用され、コンテックの計測制御用インターフェイスボードが拡張ユニットに実装されて組み込まれています。
「不具合を発生させない仕掛け作り」で岩崎電機製作所殿が開発された「サイバーテスター」。このシステムにコンテックのCTO対応コントローラが採用されています。品質管理の向上に一役買っています。
ソーラーパネルやLEDに用いられる電子材料のスライス加工に不可欠な、切断用工具であるダイヤモンドソーワイヤ「DINA-PRISM」の製造と販売を行っている株式会社中村超硬様(以降中村超硬社)。同社は、独自のダイヤモンドワイヤー技術を開発。この技術でシリコンインゴットのスライス加工を事業化されています。この製造工程の管理に「製造実行システム(MES)」が採用され、作業効率・品質の向上、およびコストダウンの実現に役立っています。
コンテックは、自社で開発したM2M/IoTソリューション「CONPROSYS®」シリーズを自社国内生産のメイン拠点である小牧事業所に導入した。その主な目的は、「見える化」実現により、QCD(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)の向上と強化を図り、自社製品の有用性を実証すること。その成果は着実に上がっている。
導入事例一覧