Windows 11に対応したチュートリアルを公開しています。
ハードウェア / ソフトウェアのセットアップから外部機器との配線。そして、標準添付の高機能版デジタル入出力ドライバソフトウェア[ API-DIO(WDM) ]を使用したプログラミング(Visual Basic 2005)の作成まで。デジタル入出力デバイスの準備からプログラム開発までの一連の流れを解説します。
デバイスを実装する前に、添付CD-ROM[API-PAC(W32)]からデジタル入出力用ドライバ[API-DIO(WDM)]をインストールします。
いったんパソコンをシャットダウン(電源OFF)してから、デバイス(PCIボードやPCカード)をパソコンに実装します。PCIボードやPCI Expressボードを複数枚使用する場合は、同一型式のデバイスを区別するボードID(ロータリースイッチ)がユニークになるように設定を変更してください。
パソコンを電源ON、Windowsが起動したら『新しいハードウェアの検出ウィザード』が立ち上がりますので、CD-ROM[API-PAC(W32)]からセットアップ情報(INF)ファイルのあるフォルダを指定してください。
デバイスマネージャを起動[共通設定]タブをクリックしてデバイス名などの初期設定を行います。「診断」ボタンをクリックするとデバイスの動作を簡単に確認することができます。診断した結果のレポートも出力可能です。
デジタル入出力デバイスのインターフェイスコネクタと外部機器(外部回路)とをケーブルまたは端子台を利用して接続します。ここで必要となる情報は、コネクタの信号配置とI/Oポートマップです。両者の関係は、デバイスの解説書に詳しく書かれていますので、簡単に外部機器との接続を行うことができます。ここでは、PIO-16/16L(PCI)Hと外部機器との接続を例に解説します。
例えば『入力の+0ポートのD0ビット』すなわち、信号名『I-00』とスイッチとの関連付けを行う場合はこのように配線します。現在のスイッチの状態を調べる場合には、『入力の+0ポートのD0ビット』を調べて”1”が入力されていたら”ON”、“0”が入力されていたら”OFF”と判断することができます。
DeviceName = "DIO000" 'デバイス名を変数に格納 Ret = DioInit(DeviceName, Id) '初期化処理関数を実行
BitNo = 0 '入力ビット指定用変数に[0]を設定 Ret = DioInpBit(Id, BitNo, Data) '入力0ビットのデータを変数に格納
Ret = DioExit(Id) '終了処理関数実行(デバイスハンドル開放)
同様に『出力の+0ポートのD0ビット』すなわち、信号名『O-20』とLED(ランプ)を関連付ける場合は以下のように配線します。このLEDを点灯/消灯させる場合は、『出力の+0ポートのD0ビット』に”1”を出力すれば点灯、“0”を出力すれば消灯します。
BitNo = 0 '出力ビット指定用変数に[0]を設定 Ret = DioOutBit(Id, BitNo, 1) '出力0ビットに[1]をセット
デジタル入出力ドライバソフトウェア API-DIO(WDM) は、当社製デジタル入出力ボード/カードを簡単に制御できる、さまざまな関数を用意しています。それぞれの関数は、処理ごとに分かりやすく分類されており、また処理の内容が一目で分かるような名称となっています。これらの関数を使用すれば、さらに高度な処理も可能です。
単純入出力、複数ポート/ビットの入出力、トリガ監視、割り込み(コールバック)など豊富な種類のサンプルプログラムを添付。Visual Basic 版の他にも Visual C++ 版 や Visual C# 版も用意されています。
わかりやすい関数リファレンスなどを収録した、オンラインヘルプファイルが付属しています。お客様のプログラム開発を強力に支援します。
Visual Basic 2005 の場合 Dim Id As Short Dim PortNo As Short Dim Data As Byte Dim Ret As Integer Ret = DioInpByte(Id, PortNo, Data)
コンテックでは、お客様の計測制御システム構築を支援する技術セミナーを定期的に開催しています。実習コースでは、1人1台のノートパソコンと計測制御機器を使った実践プログラミングを体験いただきます。コースそれぞれに計測制御を基礎から学べるセッションを設けておりますので、初心者の方でも安心です。