【開催日決定・無料ウェビナー】どうしたらいい?レガシーシステムの保守・運用からの脱却
-サービスのクラウド化による「2025年の崖」対策-
JP
5月19日(金)の開催は、都合により6月12日(月)に延期となりました。
レガシーシステムは、保守や運用に人的リソースを取られ、2025年にはその維持管理費がIT予算の90%以上になるとレポートされています(経済産業省)。また、これらのシステムは最新技術への対応も難しいため、DX推進の妨げともなりかねません。
本セミナーでは、この「2025年の崖」の対策として、レガシーシステムからデータを取得し、クラウド上で「溜める」「見る」「活用する」ことにより、保守コスト削減や業務効率化を実現するソリューションをご紹介します。
名称 |
どうしたらいい?レガシーシステムの保守・運用からの脱却
|
開催日時 |
2023年5月19日(金)14:00~15:20 2023年6月12日(月)14:00~15:20
|
参加費 |
無料 (事前申し込み制)
|
お申込み |
|
視聴方法 |
インターネット配信。URLはお申込後にメールでお知らせします。
|
主催 |
東京エレクトロン デバイス株式会社 |
共催 |
株式会社YE DIGITAL
株式会社コンテック |
協力 |
日本マイクロソフト株式会社 |
対象者 |
- レガシーシステムの保守・運用にお困りの企業ご担当者
- クラウド利用によるサービス改革をお考えの企業ご担当者
|
プログラム |
14:00-14:10 本セミナーについてのご案内
東京エレクトロン デバイス株式会社
クラウドIoTカンパニー エッジクラウドソリューション部
石丸 浩 氏
14:10-14:30 マイクロソフトが考える製造業DX基盤に求められる要素
マイクロソフトが考えるDX基盤を構成する要素をご説明し、製造業のDXで重要とされるデータ活用プラットフォームに関して、事例を交えてご紹介します。
日本マイクロソフト株式会社
コーポレートソリューション営業統括本部
クラウドセールスマネージャー
渡邉 ひかり 氏
14:30-14:50 失敗しないリプレイスのすすめ
当社のIoTプラットフォームの活用と豊富なノウハウで、迫りくる2025年の壁にそなえたシステムリプレイスをご支援いたします!
株式会社 YE DIGITAL
サービスビジネス部
高井 淳至 氏
14:50-15:10 IoT活用で実現するレガシー設備からのデータ活用
レガシー設備をIoT化し、稼働監視・見える化を簡単に実現することができるCONPROSYSについて、その特徴と便利な機能をご紹介します。
株式会社コンテック
営業本部 プロダクトソリューション部 マーケティンググループ
プロダクトマネージャー
日比野 一茂
15:10-15:20 質疑応答
|