【無料ウェビナー】工場における設備監視の課題!PLCとの接続やネットワーク・システム構築をどうする?
JP

ご好評につき、再放送決定!
本ウェビナーは、2023年3月16日 に開催されたウェビナーの再放送(録画配信)です。
工場設備の保守業務はどのように行っていますか?
安定的な操業を実現するために保守業務は必要不可欠ですが、担当者が人力でチェックしていたり・対応できる人材が限られるなど、様々な課題が散見されます。そうした課題の解決策として、設備監視のDX化が注目されています。
本ウェビナーでは、リスクを迅速に把握できる点や、設備の計測データを活用し作業者の負担軽減やコスト軽減を達成するなど、DX化のメリットについて解説いたします。
設備監視システムの導入に関する課題
多くのメリットがある設備監視のDX化ですが、いざシステムを導入しようとすると、下記のようなお悩みを抱く方も多くいらっしゃいます。
- ネットワークの対応はどうすれば良いの?
- システム開発は必要?運用も大変そう…
- PLCを利用しているが接続することはできるの?
簡単に手間なく導入できる設備監視システム
本ウェビナーでは、こういったお悩みを解決できるソリューション、「FacilityView for PLC」をご紹介いたします。
既設のPLCにLAN接続し、3ステップの初期設定で簡単に利用開始が可能で、管理も手間をかけずに行えます。また、クラウドサービスかつ、サブスクリプションで利用できるため、初期費用を抑えた構築が可能なソリューションです。
FacilityView for PLCの活用事例と今後の展開
ウェビナー後半では、FacilityView for PLCを活用した実際の事例とともに、実機でのデモンストレーション動画も放映しますので、現場で利用する際の具体的なイメージをご確認いただくことが可能です。
また、電池駆動端末を利用しアナログメータの読み取りに適した新製品のご紹介など、今後の展開についてもご案内いたします。
工場や生産現場、商業施設の遠隔設備監視を実現したいとお考えの方や、レンタル事業を運営されていて機器の稼働状況を確認されたい方へおすすめの内容です。
内容 |
|
開催日時 |
2023年6月9日(金) 12:00 ~ 13:00
|
参加費 |
無料 (事前申し込み制)
|
お申込み |
|
視聴方法 |
インターネット配信。ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
|
協力 |
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社 |
主催 |
株式会社コンテック |
セミナー事務局 |
マジセミ株式会社 |
関連リンク