産業データの可視化・見える化をワンストップで提供

スケーラブルな IoT プラットフォーム・サービス

太陽光発電の計測・可視化ソリューション SolarView®、産業 IoT/M2M ソリューション CONPROSYS® を提供してきたノウハウを元に、IoT / クラウドの最新技術を駆使して完成させた遠隔監視のためのクラウドサービスです。進化し続ける最新の機能サービスを初期費用なしのサブスクリプションでご提供します。設備の保守メンテナンスや点検業務の効率化はもちろん、新規事業・サービス開発など貴社のDX戦略にお役立てください。

対応コントローラ
PLC / Modbus通信で繋ぐ

センサ(アナログ信号 / 接点信号)と繋ぐ

機能紹介

ダッシュボード機能
簡単にオリジナル監視用画面を作成でき、監視画面はWebブラウザ上でデバイスに依存せずいつでも・どこでも閲覧可能。

HMIモニタリング機能
HMI機能を使用し、豊富な部品を配置してパラメータを設定するだけで
オリジナルのモニタリング画面が簡単に作成できます。

遠隔制御
オプション機能により、PLCのレジスタ書き込みやデバイスのデジタル出力などクラウドから行うことができます。
遠隔制御するためのフローとレジスタへの書き込みなどのアクションを登録して実行することができます。

対応コントローラ紹介

FacilityView for PLC
既設のPLCに接続して簡単にデータを収集・可視化できます。

FacilityView 専用のPLCゲートウェイ(FV-MG100)で三菱電機 MELSEC(MCプロトコル)やModbus TCP通信に対応したPLCや計測機器に簡単に接続してデータを収集し、可視化することが可能です。
LTE SIMを内蔵しており、PLCにLANケーブルを接続して簡単な初期設定で直ぐにクラウドで遠隔監視を始めることができます。
またクラウドからPLCのレジスタデータの更新やIDEC社製PLCではプログラムの更新が可能です。

CONPROSYSシリーズを接続
使い慣れたCONPROSYSシリーズを接続して、様々なデータを収集できます。

使い慣れたCONPROSYSシリーズを接続すれば、定型に収まらない様々なデータを収集しFacilityViewで活用することが可能になります。

  • CONPROSYS M2Mシリーズを接続

    CONPROSYS M2MコントローラおよびM2M Gatewayを接続することにより、PLCゲートウェイ(FV-MG100)だけでは扱うことができないデータを追加で収集することが可能になります。
    CONPROSYSの特長であるHMI/VTCの機能を利用してエッジ側でのデータ処理やWeb画面の表示を行うことができます。クラウドによる遠隔監視に必要なデータ加工を行ってデータを収集することができ、拡張性の高い遠隔監視システムを実現します。
    計測データ識別コードによるデータ収集をサポート。異なる識別コード毎に集計ができるだけでなく、標準の1分間隔データ収集に加えて、1秒間隔の計測データ識別コード(オプション)も実現しました。より詳細なデータを扱うことで遠隔監視の可能性が広がります。

    • 接続可能な機種やその他詳しい情報はお問い合わせください。
  • CONPROSYS TMシリーズを接続

    CONPROSYS TMシリーズの特長であるプログラムレスでのデータ収集を活用しながら汎用性の高い遠隔監視システムを実現できます。

  • CONPROSYS TMシリーズ

電池駆動により電源工事なしで簡単設置
既設のアナログメータに後付け、煩わしい機械式メータ指針の目視読み取りから解放

アナログメータ読み取りに特化

  • 既存のアナログメータ(100Φ)にBLE対応のIoT角度センサ(SIRC PAK02)を取付け。4G対応BLEゲートウェイがクラウドにデータを送信。いつでもどこでも現場の状況がわかります。
  • 無線通信ですので配線が不要です。また電池駆動式ですので、電源も不要です。
  • クラウドサービスをサブスクリプションで提供、初期投資を抑えた年額料金制のサービスです。
遠隔制御するためのフローとレジスタへの書き込みなどのアクションを登録して実行することができます。

各コントローラ 機能比較

機能比較表を表示open
クラウド機能
機能名 PLCゲートウェイ 電池駆動端末 CONPROSYS
TM
CONPROSYS
M2M Gateway
外部通信設定 - - -
計測データ演算 ※2
ダッシュボード
帳票・グラフ・地図表示 ※2
メール通知 ※2
イベント判定 ※2 ※3
イベント履歴表示 - - ※2 -
カスタマイズモニタ
コントローラ機能
機能分類 機能 PLCゲートウェイ 電池駆動端末 CONPROSYS
TM
CONPROSYS
M2M Gateway
データ収集
データ転送
LTE通信 標準SIM(SIM内蔵) 標準SIM(SIM別途) 標準SIM(SIM別途) 標準SIM(SIM別途)
データ収集(通信) 1端末から10グループ
(Max 100点)
5点
(電池駆動端末 対応センサ数)
40グループ 複数端末から取得可
(Max 200点)
1グループ 複数端末から取得可(Max 200点 )※5
※オプションで10グループ追加可能
対応プロトコル Modbus-TCP
MCプロトコル
(1E,3E,4E アスキー/バイナリ)
BLE 5.0 Modbus-TCP / RTU
MCプロトコル(3E バイナリ)※2
Modbus-TCP / RTU
MCプロトコル(3E バイナリ)
PANASONIC , オムロン
KEYENCE , TOYOPUCなど
計測データ
演算機能
- - Max 500点 VTCにて対応可※5
データ保存
ダウンロード
- - Max 6ファイル VTCにて対応可※5
Max 20ファイル
クラウドへ
データ転送

演算・イベント判定結果も送信可※2 ※3
監視機能 イベント判定 - - 〇 (Max 200点)※2 △ VTCにて対応可※5
メール通知
(イベント情報)
- - △ VTCにて対応可※5
イベント履歴
チャート・グラフ
- - △ VTCにて対応可※5
モニタ画面
(カスタマイズモニタ)
- -
  • ※1
    クラウド画面にて通信設定等を実施。ローカル端末に設定を転送反映する機能です。
  • ※2
    ローカル、クラウドいずれでもデータ演算機能、イベント判定機能、メール通知機能。監視システム構築方法で使い分けが可能。
  • ※3
    イベント判定機能:クラウドは1分データで判断、ローカルは最短100msecにて判断致します。
  • ※4
    ローカル端末に直接アクセスして利用する監視機能です。
  • ※5
    Webブラウザから直感的な操作で様々なさまざまなタスク処理を組み込むことができます。プログラム言語の知識や特別な開発環境は必要ありません。

新機能追加・改善 (バージョンアップ履歴)

2025/2/21

新機能 ・ダッシュボードに遠隔制御ができるパーツを追加
・ユーザーが作成した権限グループにダッシュボードの編集可能な権限を追加
・ウェブAPIの管理(発行、停止、削除)を可能にする機能
・ウェブAPIキーごとに取得可能なデータを制限する機能
不具合修正 ・軽微な不具合を修正

2024/12/10

新機能 ・権限の追加機能:ユーザーごとに閲覧可能なダッシュボードやゲートウェイを制限する機能
機能改善 ・ライセンス期限切れのリマインド通知の改善
・ライセンス一覧で、無効(期限切れ)ライセンスをデフォルト非表示に変更
・ライセンス一覧で、期限切れの行の背景色を変更し視認性を向上
・MyCommerceを経由しないライセンスの提供機能

マニュアル・技術資料のダウンロード

産業用クラウドサービス FacilityView®
マニュアル・技術資料

お問い合わせ、ご相談はこちらから

お問い合わせ

To PageTop