アフリカ、アジア、ヨーロッパ、日本、中東、北米、オセアニア、中南米
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。さて、インターネット社会において、ネットワークセキュリティが重要であり、近年の IoT の急速な発展により、セキュリティ確保の重要性が格段に高まっていることは皆様ご存知のとおりです。 特に、ネットワークシステムを構築される皆様においては、ネットワークに接続される様々な機器を適切に使用し、安全性を確保したシステムを構築することが要求されていることと存じます。
このような背景のなか、弊社製品の特性を十分にご理解いただいた上で、ご使用いただくために、下記のとおり、弊社製品をネットワークに接続する際の注意事項をご案内いたします。つきましては、内容についてご理解の上、弊社製品と他のネットワーク機器を適切に設定し、ご使用いただくよう宜しくお願いいたします。
システム構築における一般的なセキュリティリスク
- 外部ネットワークからの不正侵入に伴うシステムの停止、データの破損、情報の窃取、マルウェア*1への感染
- 侵入後にその機器を踏み台として、外部ネットワークへの攻撃 ( 被害者から加害者になる )
- 外部へのネットワーク接続の許可に伴う、意図しない情報漏えい
- これら事故の二次被害として、風評被害、損害賠償負担、信用の失墜、機会損失等
*1…マルウェア ( Malicious Software ) : 悪意あるプログラム。ユーザーの望まない動作をするプログラム
セキュリティ対策事例
- 初期パスワードを変更する ( パスワード設定方法は、各製品の解説書/マニュアルを参照してください )。
- パスワード強度の高いものを設定する。半角英字小文字、大文字、数字等を含み、類推されにくいものを使用する。
- 定期的にパスワードを変更する。
- 不要なネットワークサービスや、不要な機能を停止 ( 無効化 ) する。
- ネットワーク接続機器において、ネットワークでのアクセス元を制限する。
- ネットワーク接続機器において、ネットワークの解放ポートを制限する。
- 専用ネットワークやVPN*2など閉域網を使ってネットワークを構築する。
*2…VPN ( Virtual Private Network ) : 通信経路を認証や暗号化を用いて保護することにより、第三者が侵入することのできない、安全なネットワーク
弊社製品「F&e Web Server Ex シリーズ」に関する注意事項
- ネットワーク接続機器において、ネットワークの解放ポートを制限する。
最後に
不正アクセスの手段や抜け道 ( セキュリティホール ) は、日夜新たに発見されており、これらを完全に防止する手段は存在しておりません。インターネット接続には常に危険がともなうことをご理解いただくとともに、ネットワークシステムを構築するお客様においては、常に新しい情報を入手し、セキュリティ対策を行うことを推奨いたします。
新着お知らせ
-
2025/03/19
-
2025/03/18
-
2025/03/13
お知らせ一覧