【展示会レポート】Japan IT Week 「第26回 組込み/エッジコンピューティング展 春」2023年4月5日~7日
コンテックは、Japan IT Week 「第26回 組込み/エッジ コンピューティング展 春」に出展いたしました。BOX-PC、産業用エッジAIコンピュータ、遠隔監視システムのデモンストレーションと新技術の反射型パネコン、ネットワーク機器などの新製品と多数の製品を展示した、展示会レポート公開中!
【開催日決定・無料ウェビナー】どうしたらいい?レガシーシステムの保守・運用からの脱却-サービスのクラウド化による「2025年の崖」対策-
5月19日(金)の開催は、都合により6月12日(月)に延期となりました。
第5回 今すぐ使える!! IoT・AI・ロボット展 ~今日、乗り越えよう DXで時代の変化を!~
コンテックは、「第5回 今すぐ使える!! IoT・AI・ロボット展」に出展いたします。かんたん3ステップでPLCデータをクラウドで可視化「FacilityView for PLC」のデモを展示。出展者プレゼンテーションでも導入効果をわかりやすく解説します。
【無料ウェビナー】工場における設備監視の課題!PLCとの接続やネットワーク・システム構築をどうする?
ご好評につき、再放送決定!
工場設備の保守業務はどのように行っていますか? 安定的な操業を実現するために保守業務は必要不可欠ですが、担当者が人力でチェックしていたり・対応できる人材が限られるなど、様々な課題が散見されます。そうした課題の解決策として、設備監視のDX化が注目されています。
本ウェビナーでは、リスクを迅速に把握できる点や、設備の計測データを活用し作業者の負担軽減やコスト軽減を達成するなど、DX化のメリットについて解説いたします。
【無料ウェビナー】リモートI/Oシステムを使った省配線と、ソフトウェアPLCによる分散制御
近年、製造業のDXが加速しており、工場現場でも現場の見える化のニーズが急増しています。工場のIoTにより得られる様々なメリットは、企業の競争力向上や持続可能な経営に大きく寄与します。しかし、工場現場でIoTデバイスが増加することにより、運用面で様々な課題が発生します。
本セミナーでは、工場スマート化による現場ネットワークの複雑化に関する課題に対処するため、コンテックの「IoT時代のリモートI/Oシステム CONPROSYS nano」を用いた一元管理の手法や、ソフトウェアPLCによる分散制御の具体的な例をご紹介します。
関西IoTビジネス共創ラボ x IDEACTIVE JAPAN PROJECT コラボ企画を開催一緒に考えて「IDEACIVE JAPAN PROJECT」に応募し1000万円獲得しよう!
コンテックがコミッティ企業として主催する「関西IoTビジネス共創ラボ」では、関西IoTビジネス共創ラボと日本マイクロソフトが共同で開催する大型コラボイベント「関西IoTビジネス共創ラボ x IDEACTIVE JAPAN PROJECT コラボ企画 一緒に考えてPROJECTに応募し1000万円獲得しよう!」が開催されます。
関西IoTビジネス共創ラボ
Japan IT Week「第7回【関西】組込み/エッジ コンピューティング展」2023年1月18日~20日
コンテックは、Japan IT Week 「第7回 【関西】組込み/エッジ コンピューティング 展」に出展いたします。産業用エッジAIコンピュータ、遠隔監視システムのデモンストレーションと新技術の反射型パネコン、ネットワーク機器など多数の製品を展示いたします。ぜひ、お立ち寄りください。
過去のイベント・セミナー