日本、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、中東、北米、オセアニア、中南米
無線LANの暗号化処理技術であるWPA2プロトコルにおいて脆弱性についての発表がありました。
弊社無線LAN製品について、WPA2の脆弱性の対応状況を以下のようにご報告いたします。
弊社製品への影響
WPA2の脆弱性「Key Reinstallation Attacks」(通称KRACKs)はWPA/WPA2のプロトコルに関する脆弱性で、WPA/WPA2を使用し、ステーション(ST)またはリピータとして動作する機器に影響が出る可能性があります。アクセスポイントとして動作させている場合は影響がありません。
影響のない使用方法
アクセスポイント(AP)としての利用は問題がございませんのでそのままお使いください。
対応が必要な使用方法
ステーション(ST)またはリピータとしてご使用中の製品となります。この利用法における脆弱性の対策内容を現在調査及び検討中です。 対応方法・最新情報は随時ホームページで公開させていただきます。

対象製品
対応状況
対象製品 |
対応時期 |
対策済みバージョン |
FX3000シリーズ |
対策済み |
1.08.00 |
FX2000シリーズ |
対策済み |
1.34.00 |
更新履歴
2017年10月25日 本ページを公開
2017年12月 6日 対応状況を更新
2017年12月26日 FX3000シリーズ対策版リリース
2018年 3月28日 FX2000シリーズ対策版リリース
お知らせ一覧