概要・特長
Windows XPなどのOSが動作し、汎用パソコンとして、また計測/制御/通信のコントローラとして使用できるマイクロコントローラユニットです。超低電圧版インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ1GHz、852GMチップセット、DDR SDRAMメモリ512MBを標準搭載。USB2.0、100BASE-TXなどの通信インターフェイスを標準搭載。ヒートシンクの採用により完全自然空冷(FANレス)を実現。F&eITシリーズのデバイスをスタック接続することで機能拡張が可能
-
小型筐体にパソコン機能と拡張性を凝縮
- 小型(94.0(W)×120.0(D)×74.7(H))な筐体にVGA、USB2.0×4、RS-232C×2、LAN×2(100BASE-TX)、100BASE-TX)、Audio、FeIT I/F (FeITシリーズのデバイスモジュール用)など多彩なインターフェイスを装備しています。また、外部CD-ROM/DVD-ROMドライブに接続が可能なSecondary-IDEコネクタを装備しています。
-
超低電圧版Celeron M 1GHz、852GMチップセット、メモリ512MB搭載
- 省電力・ハイパフォーマンスの超低電圧版インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 1GHz(FSB400MHz)、インテル(R) 852GMチップセット、メモリ512MBを標準搭載しています。従来製品CPU-SB20シリーズに比べ、処理速度が約8倍向上した高速・高機能タイプです。
-
FANレス・CFカードの採用で高信頼・静粛性を実現
- ヒートシンクの採用によるFANレス化、ストレージデバイスにCFカードを採用し、高信頼・静粛性を実現しています。また、CFカードスロットに抜け防止金具を装備し、安全性についても万全の配慮を行っています。
-
12-24VDCのワイドレンジ電源に対応
- 12 - 24VDCのワイドレンジ電源に対応しており、様々な電源環境で使用可能です。また、MicroSoft Windows XP Professional、Embedded、Windows 2000、Linux、PC-DOSベースの小型組み込みコントローラとして、さまざまなアプリケーションに対応しています。
-
汎用パソコンとして、またFeITシリーズの計測/制御/通信デバイスのコントローラとして使用可能
- 汎用パソコンとして、またFeITシリーズの計測/制御/通信デバイスのコントローラとして使用可能です。計測/制御/通信デバイスとして、デジタル入出力、アナログ入出力、シリアル通信などのデバイスモジュールが使用可能です。FeIT I/Fに最大8台のFeITシリーズ デバイスモジュール(ただし、各モジュール消費電流の合計が3A以下)を接続できます。
-
35mmDIN レールに取り付け可能
- 本体と取り外し可能な35mmDINレール取り付け金具を標準添付し、設置環境に応じて使用できます。また、モジュールとの接続は側面でスタック接続する構成になっているため、バックプレーン基板などの接続機器を使用せず、簡単、かつスマートにシステムを構成することができます。