新製品のお知らせ - コンテックが提案するスマートコントローラ。マシン制御向け組み込み用コンピュータ「EPC-4000シリーズ」新発売
アフリカ、アジア、ヨーロッパ、日本、中東、北米、オセアニア、中南米
コンテックは、第8世代インテル® Core™プロセッサを搭載、拡張性に優れたエッジコンピューティング向け組み込み用PCを開発、計12タイプ(拡張スロットなし4タイプ、PCI Express拡張2スロット4タイプ、PCI Express拡張4スロット4タイプ)を新たにラインアップに追加し、「ボックスコンピュータ® EPC-4000シリーズ(以下、新製品)」として、2022年2月から受注を開始いたします。
EPC-4000 (スロットなし)
EPC-4000P2 (2スロット)
EPC-4000P4 (4スロット)
新製品は、3つのGigabit LANポート、2つのシリアルポート、8つのUSB3.2ポートなど様々な拡張インターフェイスを備えており、フィールドネットワークやFA制御機器、産業用通信機器との接続が可能です。また、PCI Express拡張スロットタイプでは、画像処理、カメラ入力、FPGA、NICなどの拡張ボードを実装可能です。
装置本体に組み込みやすいDC12~24V単一電源を採用した省スペース設計でありながら、DisplayPort×1、DVI-D×1を装備しフルHD出力にも対応。内蔵GPU HD630は、4K(3840×2160ピクセル)解像度にも対応しており、高精細な画像表示やスムーズな動画再生が可能です。
リアルタイムな高速演算処理、高度なグラフィック処理が必要なアプリケーションに適しており、高度化・小型化が進む半導体製造装置や工作機械(CNC)に組み込んでデータ収集や分析処理を担うエッジコンピュータとして活用いただけます。
主な特長
- インテル Core プロセッサシリーズ Coffee Lake-Sに対応
省電力・ハイパフォーマンスの第8世代Coreプロセッサを搭載し、省電力でありながら高い演算・描画能力を実現しています。CPUはEmbeddedタイプの採用により、安定供給を可能にしています。また、内蔵された高性能グラフィックス インテルHD Graphics 630により、DVI-DとDisplayPortでのフルHD動画の2画面出力にも対応しています。
- 周辺機器を自在に拡張。豊富なインターフェイス
DVI-D、DisplayPort、1000BASE-T×3、USB3.2 Gen2 (USB3.1)×6、USB3.2 Gen1 (USB3.0)×2、シリアル(RS-232C)×1、シリアル(RS-232C/RS-422A/RS-485)×1、オーディオ、GPIO(絶縁、Input×4、Output×4)などの拡張インターフェイスを搭載。様々なシーンにおいてご使用いただくことができます。
- ノイズに強いFG/SG分離設計
電子機器の大敵であるモータなどの回転機器や大電力のアクチュエータからの誘導ノイズを、FG (フレームグランド)とSG (シグナルグランド) を分離することでFGから回り込む誘導ノイズによる誤動作を防ぎます。
- PCI-Express(x8)またはPCI-Express(x4)を実装できる拡張スロットを搭載
拡張2スロット付きタイプ(EPC-4000P2)ではPCI-Express(x8)バスを2つ、拡張4スロット付きタイプ(EPC-4000P4)ではPCI-Express(x4)バスを4つ搭載しています。実装可能なボードサイズは、最大176(L)×110(H)[mm]です。
- OSシャットダウン不要の電源断運用に対応「電断プロテクト®」
電源障害からのデータ保護とストレージへの書き込みを禁止する「電断プロテクト®」機能を搭載。Windows IoT Enterpriseのロックダウン (ディスク書き込み抑制) 機能と併用することで、シャットダウン処理なしで安全に電源OFFすることが可能です。また、突然の電源断によるファイルシステムやデータの破損を防ぐことができます。
- リアルタイムOS対応のカスタムBIOS
CPUコア/スレッドやオンボードデバイスをOSに合わせて柔軟にカスタマイズできます。ストレージバックアップ/リストア、自己診断機能を始めとしたオリジナル機能がシステムの可用性を高めます。
関連リンク
※
myCONTEC会員にご登録済みで、メルマガ配信をご希望の方は、ログイン後「
会員情報変更」より設定変更ください。
新着お知らせ
-
2025/04/22
-
2025/04/17
-
2025/04/17
お知らせ一覧