Raspberry Pi® HATサイズボード CPIシリーズがRaspberry Pi OS Feb 2023 に対応
アフリカ、アジア、ヨーロッパ、日本、中東、北米、オセアニア、中南米
お待たせしました! Raspberry Pi® (ラズパイ) HATサイズボード CPIシリーズが最新のRaspberry Pi OS February 2023に対応しました。「パソコンの手軽さをFAに!」の合言葉のもと、コンテックは時代のPCプラットフォームにいち早く対応、産業用途でのPC活用に貢献してまいります。

対応デバイスドライバ API-TOOL for Linux の無償ダウンロードはこちら!
USB / Ethernet I/Oユニット、サブギガ帯ワイヤレスI/Oユニット、リモートI/O (CONPROSYS® nano) もRaspberry Pi で使用が可能!

当社製USB I/Oユニット、Ethernet I/Oユニット、サブギガ帯ワイヤレスI/Oユニット、リモートI/O (CONPROSYS nano)は、Raspberry Pi CPUボードにも対応しています。
デバイスドライバ API-TOOL for Linux がバスの違いを吸収 (抽象化) してくれるため、接続バスが違ってもプログラミングはそのまま同じ。アプリケーションや目的に応じて自由なデバイス選びが可能です。
対応している Raspberry Pi CPUボード
- Raspberry Pi 4 Model B
- Raspberry Pi 3 Model B+
Linuxドライバ情報ページ
関連リンク
※
myCONTEC会員にご登録済みで、メルマガ配信をご希望の方は、ログイン後「
会員情報変更」より設定変更ください。
新着お知らせ
-
2025/03/19
-
2025/03/18
-
2025/03/13
お知らせ一覧