OPC UA を学びたい、IoTを始めたいという製造業のお客様向け!Excelでスタート! OPC UAで統合する工場IoTセミナー
JP
This event/seminar has passed.
インダストリー4.0のRAMIモデルに採用され、今後さまざまな機器の自動化やスマートファクトリーの実現を支える標準規格として期待されている OPC UA。OPC UAで何ができるのか、実際に試してみたいが何を用意したらよいのか、どのくらい費用がかかるのか、といった疑問をお持ちのお客様が多いのではないでしょうか。本セミナーは、将来性のある OPC UAを活用しながら、お馴染みの Excel で工場見える化を低予算でスタートする方法をご紹介いたします。
内容 |
Excelアドイン OPC UAクライアント「PUERTO UA Monitor」のご紹介
- インダストリー4.0で必須とされている通信規格 OPC UA通信を利用して、OPC UAサーバーとExcelとのデータ通信を実現するExcelアドオン OPC UAクライアントソフト「 PUERTO UA Monitor」をご紹介いたします。
(講師 : 株式会社ベルチャイルド)
事例から学ぶ工場IoT化、OPC UA対応 IoT機器のご紹介
- 新旧工場設備をIoT化するために押さえておきたいポイントを事例を交えてご紹介します。また、OPC UAサーバー機能を内蔵したCONPROSYS IoT機器の活用方法をご紹介いたします。
(講師 : 株式会社コンテック)
PUERTO UA Monitor × CONPROSYS M2Mコントローラ 接続デモンストレーション
- OPC UA 対応のCONPROSYS M2Mコントローラでセンサーからデータ収集を行い、PUERTO UA Monitor を使用してExcelで表示するまでの手順のデモンストレーションを行います。
(講師 : 株式会社ベルチャイルド、株式会社コンテック)
※ 内容の一部が変更される場合があります。
|
対象者 |
- OPC UA についての理解を深めて業務に役立てたい。
- OPC UA に興味があり採用に向けて機能や使い方を把握しておきたい。
- 低予算で工場の見える化、IoTを始めたい。
|
参加費 |
無料 (事前申し込み制) |
持ち物 |
筆記用具、お名刺 1枚、受講票 |
お申込み受付後、Eメールにて受講票をお送りいたします。 なお、お申込み状況により、ご希望に添えられない場合がございます。予めご了承くださいませ。