様々な機器に組み込める、小型パネルコンピュータ 小型オープンフレームタイプ PT-40シリーズ 新発売
Japan
プレスリリースの記載内容は、発表日現在のものです。ご覧いただいた時点において、販売状況/価格/仕様などが予告なく変更されている場合があります。あらかじめご了承ください。
ARM® プロセッサ搭載 Windows Embedded Compact 7採用タッチパネルPC
株式会社コンテック(東京証券取引所第二部 証券コード:6639)は、ARM® プロセッサ搭載 Windows Embedded Compact 7採用、5.7インチタッチパネルLCD一体型のパネルコンピュータを開発「パネルコンピュータ PT-40シリーズ」として、2015年6月30日より出荷開始いたします。
パネルコンピュータ PT-40シリーズ
新製品「パネルコンピュータ PT-40シリーズ(以下、PT-40シリーズ)」は、ファンレス・スピンドルレス・低消費電力 ARM Cortex-A8(AM3354 Soc) 600MHzを搭載の5.7インチタッチパネルLCD一体型のパネルコンピュータです。
PT-40シリーズは、標準搭載のSDカードにより、OSやユーザープログラムをRAM上にロードする方式で、シャットダウン不要のハードディスクレスを実現しています。また、フロント部は添付パッキンを使用することでIP65準拠の防塵・防滴仕様が可能です。
PT-40シリーズは、工場内の製造ライン・配送システムや防塵・防滴機能が要求される厨房などのオペレーション端末のコントローラとして活用いただけます。お客様の利用シーンに合わせて、CPUの高速化、液晶サイズ・解像度の変更、タッチパネル方式の変更、インターフェイスの追加など、カスタマイズのご要望にも柔軟に応じることができます。CE/VCCI※2規格取得済み。
OSにWindows Embedded Compact 7を採用しているため、Windows CE上のソフトウェアを大幅に変更する必要がなく、低コストで端末の置き換えを行うことができます。Windows CE端末として使用していたPOSレジ、キッチンディスプレイ、シンクライアント端末、業務用モバイル端末を容易に最新のCPUとOSにリプレイスすることが可能となります。
※1
Windows Embedded Compact 7 は、エンタープライズ ネットワークの末端にある省スペース型デバイス向けに設計された、コンポーネント化されたリアルタイム オペレーティング システムです。
※2
CEマーキングとは、EUで販売される指定の製品に貼付が義務付けられる基準適合マークのことで、製品分野別のEU指令や規則に定められる必須要求事項に適合したことを示します。VCCIとは、日本の情報処理装置等電波障害自主規格協議会が定めた、情報処理機器のノイズに関する規格です。
PT-40シリーズ の主な特長
- 省エネルギー化に貢献
低消費電力プラットフォームのARM®プロセッサ(600MHz、T.I. Cortex-A8)を内蔵したSoC 「AM3354」を採用、十分なパフォーマンスを確保しながら低消費電力を実現しています。
- 保守点検業務を軽減するファンレス設計
CPUファンを廃し、ストレージにSDカードを採用した完全スピンドルレス設計です。また、添付の防水パッキン、防水ネジ等を使用し、外部からのホコリや異物進入を防ぐことによりIP65準拠の防塵・防滴仕様を満たすことができます。経年劣化する部品の使用を極力抑えて保守点検業務の負担を大幅に軽減します。
- 装置の小型化に貢献。省スペース設計
5.7インチLCDを採用した小型、軽量[約0.8kg]のタッチパネルPCです。装置の小型化に貢献します。また、VESA規格100×100mmに準拠した取り付け構造により、LCDアームへの設置が可能です。
- USB、LANなどパソコン標準の拡張インターフェイスを搭載
USB×1、100BASE-T×1、RS-232C×1インターフェイスを標準で搭載、各搭載インターフェイスのドライバソフトも標準で内蔵しています。
- システム開発をサポートするツール「CONTEC Manager」を搭載
FTPサーバー機能、スケジューリング機能、NTPによる自動時間調整機能、Auto RUN機能などのシステム構築を手助けするためのツール「CONTEC Manager」を搭載しています。
関連リンク
- Sales Promotion Group, Sales Division
TEL
FAX
+81-3-5418-5968
Contact Us
ニュースリリース一覧