新製品のお知らせ - PLC言語でプログラム可能なモジュール式リモートI/Oユニット「CONPROSYS® nanoシリーズ」 
 
Japan、Asia、Africa、Europe、Middle East、North America、Latin America、Oceania
 
コンテックは、国際標準規格IEC 61131-3準拠のPLC言語でプログラムが可能でI/Oを自由に組み合わせできるモジュール式のプログラマブル・リモートI/O、また、そのスレーブ機器として機能するリモートI/O製品を開発いたしました。IoTソリューションの総合ブランド CONPROSYS® [コンプロシス] ファミリーのサブブランド CONPROSYS® nano [コンプロシス・ナノ] シリーズとして、日本・アジア・北米・欧州を中心にグローバル展開いたします。

CONPROSYS® nanoシリーズのラインアップ
カプラユニット
| 品名 | 型式 | 機能 | 価格 | 
|  | CPSN-PCB271-S1-041 | IEC 61131-3準拠プログラミング Modbus TCPマスタ/スレーブ
 4x I/Oモジュール用スロット
 | オープン価格 5月末出荷開始
 | 
|  | CPSN-MCB271-S1-041 | Windows/Linux(※1) ドライバ Modbus TCPスレーブ
 4x I/Oモジュール用スロット
 | ¥15,800(税別) | 
I/Oモジュール
- ※1 - : Linux用ドライバは開発中です。リリース時期は当社Webサイトでご確認ください。 
- ※2 - : CODESYS は世界中で広く使用されているIEC 61131-3 準拠のPLCエンジンおよびプログラム開発ツールです。IEC 61131-3 は、IEC (国際電気標準会議)によって策定されたPLCシステムに関する国際規格で、PLCのソフトウェア・アーキテクチャーの基本部分と5種類のプログラミング言語 (LD / FBD / ST / IL / SFC)を定義したものです。日本では、メーカー各社が独自にPLCの機能やプログラム開発ツールを発展させてきたため、PLCの機能やツールの操作性に違いがありますが、最近では IEC 61131-3 プログラミングが主流の海外市場を視野に入れ、IEC 61131-3 に対応していくPLCメーカーも増えてきています。 
CONPROSYS® nanoシリーズを活用したシステム構成例

CONPROSYS® nanoシリーズを採用するメリット


関連リンク
新着お知らせ
- 
2025/10/15 
- 
2025/09/19 
- 
2025/09/18 
お知らせ一覧